おすすめのキャリアコンサルタント養成講習
ランキングTOP6をご紹介します!
今の仕事が自分に合っているのか、将来のためにどのようなスキルを身に着ければいいのかなど、仕事に関する悩みを抱えている方は少なくありません。そういった方のために適した職業やスキルの活用などをアドバイスするのがキャリアコンサルタントです。
雇用環境の変化や働き方改革が施行されたことにより、厚生労働省が企業へのキャリアコンサルタントの導入を進めており、近年その需要は高まっているとされています。もしこれからキャリアコンサルタントを目指すのなら、
・キャリアコンサルタントにはどうやってなるの?
・資格にはどんな種類があるの?
・講習を受ける場合の費用は?
そこで当サイトでは、キャリアコンサルタントになりたい方の疑問や課題解決に役立つ情報をまとめてご紹介しています。講座の内容やサポート体制など、こだわりで選ぶおすすめのキャリアコンサルタント養成講習・講座やキャリアコンサルタントを目指すうえで知っておきたい情報のほか、WEBアンケートを実施して実際にキャリアコンサルタントの資格を取得した方の口コミや評判についてもまとめてご紹介しています。
ぜひ当サイトの情報を参考に、キャリアコンサルタントの夢を叶えましょう。
キャリアコンサルタント養成講習ランキング比較表一覧
イメージ | ||||||
サービス名 | 一般社団法人 地域連携プラットフォーム | 日本マンパワー | ヒューマンアカデミー | JAICO(一般社団法人 日本産業カウンセラー協会) | LEC東京リーガルマインド | リカレントキャリアデザインスクール |
受講料 | 29万7,000円(税込) | 37万4,000円(税込) | 30万2,500円(税込) | 33万円(税込) | 30万2,500円(税込) | 43万7,800円(税込) |
受講期間 | 最速1.5ヶ月(通常3ヶ月) | 5ヶ月 | 最短3ヶ月 | 4~5ヶ月 | 通信(65時間)+通学(7.5時間×12日間=90時間)=155時間 | 4~6ヶ月 |
オンライン | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
割引キャンペーンなど | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
給付金の対象 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
詳細リンク | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら |
公式サイト | 公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイトへ |
おすすめ6社の合格率ランキング(令和3年度データ)の比較表
※国(厚生労働省)のサイトからの数字を基本的には引用。但し、問い合わせたところ、そのサイトに上がっている数字は、各養成校からの自己申告によるものであり、 とくに初回合格者の割合(%)なのか、2回3回受験したのちの合格率なのか等については厳密な規定を設けていないとのこと。
CONTENTS | 目次
キャリアコンサルタント養成講習
ランキングTOP6
一般社団法人 地域連携プラットフォーム
おすすめポイント
すべてオンライン
リーズナブルな価格設定
最短最速で受験資格が取得できる
リーズナブルな価格かつ最短最速で受験資格取得ができる!資格取得ごも手厚くて安心!
一般社団法人一般社団法人地域連携プラットフォームでは、入学金なし・テキスト代込みのリーズナブルな価格で受講することができます。そのうえ、業界最速の 1.5 ヶ月で受験資格を取得できるコースもあり、すぐにでも資格を取りたい方におすすめです。
加えて、充実した受験対策や、資格取得後もキャリアコンサルタントとして働くための支援が多く、おすすめ度は非常に高いといえます。
受講できるコースが豊富!出勤前や朝活で利用する人も!
たくさんの方が受講できるように、一般社団法人地域連携プラットフォームでは、幅広い時間帯で受講ができます。
朝は、8:00~開講しているコースもあるため、出勤前や朝活で利用する方が増えており、ライフスタイルに合わせて受講いただけます。
基本情報
受講料 | 297,000円(税込) |
学習スタイル | 通信、オンライン |
受講期間 | 最速1.5ヶ月(通常3ヶ月) |
給付金の対象 | 〇 |
問い合わせ | 電話・メールフォーム |
会社情報 | 一般社団法人 地域連携プラットフォーム 〒353-0006 埼玉県志木市館2-5-2 鹿島ビル4階 |
一般社団法人 地域連携プラットフォームへのアクセス
※「通学」プランはないので、まずはお問合せをしてみてください。
一般社団法人 地域連携プラットフォームの口コミ・評判
受講料でこちらを選びましたが、充実した受験対策講座、受講生同士が切磋琢磨できる自主勉強会、経験豊富でとても面倒見の良い講師の方々、地方在住でもオンライン受講できいろいろな受講生と出会うことができるなど、受講して本当に良かったです。おかげ様で一発合格することができましたし、更に今までの自分のキャリア、そして今後どうなりたいか自分自身を見直すこともできました。また資格取得をきっかけに念願の異動も果たすことができました。試験後も受講生同士で情報交換をすることでお互い刺激を受け自己研鑽に励んでいます。
女性のキャリアをサポートする仕事をしたいと思い、キャリアコンサルタントの資格を目指しました。こちらを選んだ理由は3点です。 ①分かりやすい講義。他校の紹介動画も見ましたが、眠くなってしまうものが多かったです。こちらの動画は大変分かりやすく、入校を即決しました。 ②受講本の著書・柴田郁夫さんが代表というのも魅力的でした。 ③リーズナブルな費用。受講中に課題提出もありハードでしたが、勉強する習慣が付きました。結果、一発合格して現在はキャリアコンサルタントとして働いています。
フリースペースコンテンツここに入ります(TOP)
日本マンパワー
おすすめポイント
この分野におけるパイオニア
厚生労働大臣認定講習
活動や実践の場が幅広い
累計受講者4万人以上で実績が豊富!活動の場や実践の場がたくさん存在する!
日本マンパワーがキャリアカウンセラー(CDA)養成講座を開講したのは1999年で、なんとこれが日本初の開講となっています。この分野におけるパイオニアといえるため、歴史の長さに信頼感を感じる人にはぴったりです。企業や自治体教育機関などでの非常に豊富なキャリア形成支援の実績があるので、満足度の高い講習が受けられることでしょう。
基本情報
受講料 | 396,000円(税込) |
学習スタイル | 通学、通信 |
給付金の対象 | 〇 |
問い合わせ | 電話・メールフォーム |
会社情報 | 日本マンパワーCDA事務局 東京都千代田区神田東松下町47-1-1 |
日本マンパワーへのアクセス
日本マンパワーの口コミ・評判
スクーリングはオンラインを選ぶこともできましたが、コミュニケーションのとりやすさを考えて通学のクラスを選択しました。(横浜17-1クラス)クラスメイトは20代~60代と幅広い年齢で、人事関係だけでなく、さまざまなお仕事の方がいらっしゃいました。 年齢も仕事も異なるメンバーが、一つの目標に向かって励まし合いながら頑張るというのは、これまであまり経験してこなかったので大変新鮮でした。20代の若者とその親くらいの年齢の受講生が、対等な立場で意見を交換したり、冗談を言い合ったりする雰囲気は、とてもあたたかくて、毎回通うのが楽しみでした。 そうした雰囲気になったのは、講師を担当してくださった坂巻美和子先生とアシスタントを務めてくださった吉田明美さんの存在が大きかったと思います。坂巻先生は、私たち受講生が突拍子もない質問をしても、それを柔らかく受け止めて、ご自身の経験を踏まえて答えを返される。その様子は、先生のキャリアカウンセリングでの応答を垣間見るようで、大変勉強になりました。
現在は育休中のため、まだ直接仕事には活かせていません。ただ、物の考え方は少し変わった気がします。例えば、講座の中で同じ物の話をしていても自分のイメージしているものと相手のイメージは全く違う可能性があるということを学びました。 「経理の仕事をしています」という話を相手がした場合、自分の考えている経理の仕事と相手の考えている経理の仕事の内容やその発言の中にある心理的意味は全く違うかもしれないということです。この「知った気にならない」ということは意外と盲点なのではないでしょうか。講座を受講してから「それってどういうこと?」、「もっと詳しく教えて?」と聞くことが多くなったように思います。コミュニケーションも円滑になったのでは、と密かに感じています。
ヒューマンアカデミー
おすすめポイント
給付制度の指定講座
自分に合った学習スタイルを選べる
割引制度が充実
最短3か月で合格できる!開校から33年以上で歴史も非常に長い!
ヒューマンアカデミーのキャリアコンサルタント養成講座は開講から33年以上という長い歴史を誇り、数多くの合格者を出してきています。最短3か月で資格の取得が目指せるため、なるべく早く資格を取りたいと考えている人におすすめです。また、給付制度を利用することもできるようになっており、費用の安さを求める人にも合っています。
基本情報
受講料 | 355,300円(税込) |
学習スタイル | 通学、通信、オンライン |
給付金の対象 | 〇 |
問い合わせ | 電話・メールフォーム |
会社情報 | ヒューマンアカデミー株式会社 〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-8-10 オークラヤビル5階 |
ヒューマンアカデミーへのアクセス
ヒューマンアカデミーの口コミ・評判
教育関連企業で就・転職相談に携わっていたときに、専門知識を体系的に学び、自信を持ってアドバイスしたいと考え、資格を取得しました。相談者の方の人生を一緒に考えることができるようになり、支援の幅が広がりました。現在はNPOや大学、行政機関などで就労支援を行っていますが、子どもも将来に対して夢を持てるような社会づくりに貢献したいです。
これまでに、人材業界で営業職を担当してきました。様々な企業や求職者と接するうちに、キャリアコンサルタント資格に興味を持ったのが資格取得のきっかけです。取得後は傾聴のスキルが身に付き、企業や求職者と本当の意味で心から向き合うことを学びました。これを機にさらなるスキルアップを目指します。
JAICO(一般社団法人 日本産業カウンセラー協会)
おすすめポイント
実習指導の質が高い
完全オンラインでの受講が可能
メンタルヘルスについても学べる
受講者6人に1人の講師がついて手厚く指導を行ってくれる!
JAICO(一般社団法人 日本産業カウンセラー協会)は、実習において受講者6人に対して講師が一人つくという特殊な体制が採られています。そのため、講師が受講者に関わる時間がほかの会社の講習と比べても長めで、指導の充実度が高いのが魅力です。また、通学とe-learningが組み合わさっているカリキュラムも特徴的で、受講しやすさが人気です。
基本情報
受講料 | 330,000円(税込) |
学習スタイル | 通学、e-Learning |
給付金の対象 | 〇 |
問い合わせ | 電話・メールフォーム |
会社情報 | 一般社団法人 日本産業カウンセラー協会 〒105-0004 東京都港区新橋6-17-17 御成門センタービル6階 |
JAICO(一般社団法人 日本産業カウンセラー協会)へのアクセス
JAICO(一般社団法人 日本産業カウンセラー協会)の口コミ・評判
産業保健師として心身の健康支援を行うには医学的な知識だけではなく、キャリアの知識と関わりが必要だと感じたため受講しました。JAICOの講習は、実技演習の時間が多く、傾聴スキルを重視していたため選びました。 実際に受講して、先に集中して理論を学んだ上で、実技演習に取り組めたこと。受講者6人に対して演習講師が一人配置され、演習日ごとに担当講師が変わるので様々なご指導が頂けたこと、 キャリコンとして関わるためには傾聴が必ず必要であることを実技指導の中で体感できたことがよかったです。 資格取得後は、産業保健師として面談を行う中で、面談者のヘルスリテラシーに加えてキャリアの視点からも考えられるようになったため、面談の中身が深まりました。また、組織開発の視点も持てるようになったため、経営者側から組織改善などについて意見を求められるようになりました。
17年勤めた会社から転職し、新たに「人事」というステージを選んだが、知識・経験が0の状態だったので、勉強したいと考え、キャリアコンサルタントを目指しました。 講習では、講師の方の丁寧な講義と対応で、専門的な言葉を、1つ1つわかりやすく解説していただきました。面接のロールプレイも受講者の考えに耳を傾けてくださり、話しやすい雰囲気を作ってくれました。 講習を受けて、「キャリア」にはさまざまな理論・考え方があり、多くの方の相談に対応できるということです。受講後は自信を持って対応できるようになりました。資格取得後は、新入社員の研修でキャリア理論を随時取り入れたり、社員面談では「傾聴」を意識して取り組んでいます。
LEC東京リーガルマインド
おすすめポイント
講師の実績が豊富
合格率が高い
交流会を開催している
長年にわたって蓄積されてきたノウハウを活用し、合格までの最短距離をナビゲート!
LEC東京リーガルマインドには優れた講師陣が在籍しており、長年にわたって培われてきた実績とノウハウを駆使して合格までの最短距離を導いてくれます。そして、合格率もとても高いので、選ぶ価値は十分にあるといえるでしょう。加えて、交流会が行われており、全国の講師やキャリアコンサルタントなどと人脈を形成するチャンスがあるのも強みです。
基本情報
受講料 | 302,500円(税込) |
学習スタイル | 通学、通信、ZOOM |
給付金の対象 | 〇 |
問い合わせ | 電話・メールフォーム |
会社情報 | 株式会社東京リーガルマインド 〒164-0001 東京都中野区中野4-11-10 アーバンネット中野ビル |
LEC東京リーガルマインドへのアクセス
LEC東京リーガルマインドの口コミ・評判
人事部門で約10年、従業員教育や新卒採用を担当後、管理部門を1年経験しました。キャリアコンサルタントを目指したきっかけは、人事を離れた業務を行っていた時、やはり人事のような人に直接関わる仕事をやっていきたいと思うようになり、活かせる資格ということでキャリアコンサルタントを目指そうと考えました。 オンライン授業ではなく、対面授業でかつ他日程の振替受講が可能であると言う点で、LECを選びました。せっかく資格の専門学校に通うのなら受講生同士のネットワークも築きたいと思いました。
スケジュール、リーズナブルな価格、通学のしやすさ、3点の理由からLEC講座を選びました。開講数が多いため、忙しい社会人にとっては、振替受講もしやすいのが魅力的でした。一貫して、受講生に寄り添った対応であり、安心して受講することが出来ました。 養成講座の良かった所は2点あります。講師陣が多様な領域で活躍しておられる方ばかりで、教材の内容だけでなく講師の知見を踏まえた講義であった点、各理論の考え方など、効率的にノウハウを吸収することが出来た点です。 特にロープレには苦戦しましたが、仲間や講師による具体的かつ的確な助言や指導により、自身では気付くことの出来ない課題に気付き、回を追うごとに改善され、スキルが磨かれていきました。 試験対策は、LECの学科特訓ゼミおよび知識確認テスト、書籍「合格のトリセツ」問題集は解説が丁寧でしたので、理解が進み、知識の定着に役立ちました。合格出来たのは、一重に意識の高い仲間と講師陣の手厚いサポートのおかげです。
リカレントキャリアデザインスクール
おすすめポイント
1万名以上のプロを輩出
全課程を通学で学習できる
就職までしっかりサポート
1万名以上のプロのキャリアコンサルタントやキャリアカウンセラーを輩出している!
リカレントキャリアデザインスクールは、開校依頼約1万名という膨大な数のキャリアコンサルタントやキャリアカウンセラーを輩出してきています。リカレントのキャリアコンサルタント養成講座は厚生労働大臣認定認定講習となっており、課程を修了すれば業界未経験者であっても国家資格であるキャリアコンサルタントの受験資格が得られるのです。
基本情報
受講料 | 437,800円(税込) |
学習スタイル | 通学、通信 |
給付金の対象 | 〇 |
問い合わせ | 電話・メールフォーム |
会社情報 | 株式会社リカレント 東京都新宿区新宿3-1-13 京王新宿追分ビル4F |
リカレントキャリアデザインスクールへのアクセス
リカレントキャリアデザインスクールの口コミ・評判
授業では、カウンセリングの実技のレッスンが特によかったです。クライエント役とカウンセラー役に分かれてロールプレイングを行っていくのですが、授業のたびに、様々な人の話が聞けて、とても楽しく、自分の勉強にもなりました。多くの人と知り合う機会ともなり、友人がたくさんできたのもよかったと思います。
現在は独立し、フリーランスのキャリアコンサルタントとして、丸の内の司法書士事務所の一角にデスクをお借りして、司法書士、社労士の方と組んで、企業にセルフ・キャリアドックを導入しています。 営業へ行った先で、営業トークをするのではなく、カウンセリングをするというスタンスで営業に入っているのですが、一度お会いした方から「また来てほしい」「またお話を聞いてほしい」というお声をいただくことが多く、リカレントで習得したカウンセリングのスキルは、本当にすごいなと思っています。 また、キャリアコンサルティングの合間にリカレントのTA(講師アシスタント)として、授業のサポートも行っています。受講生だった時は、余裕がなく、暗記するだけで精一杯だったのですが、こうして全部を終えてからもう一度、授業を見せてもらうのは、とても勉強になりますし幸せだなと感じています。
キャリアコンサルタント養成講習に通うメリットは何だと思う? WEBアンケートで調査!
より効率的に短期間でキャリアコンサルタントになりたいなら、キャリアコンサルタント養成講習・講座に通うのがおすすめです。そんなキャリアコンサルタント養成講習に通うメリットにはどんなものがあるのでしょうか?みなさんにメリットに感じるポイントは何かを聞いてみたので、ランキング形式で紹介していきます。
第1位は「資格取得の合格率が上がる」で、40%でした。キャリアコンサルタントの国家資格に合格するためには、「学科試験」と「実技試験」の両方を突破しなければなりません。学科試験は暗記勉強を中心に努力すれば何とかなりますが、実技試験はなかなか一筋縄ではいかないのです。
論述と面接の練習を一人でおこなうのは難しく、また解答にクセがあるため、養成講習に通って要点をおさえた論述・面接対策をおこなうことが必要となってきます。無駄な努力をすることなく効率的にキャリアコンサルタントの資格を取得したい方は、キャリアコンサルタント養成講習に通うのがおすすめです。
ちなみに受験費用として、およそ4万円ほど支払う必要があるのですが、不合格となった場合、再試験の際にこの高額な費用を再度支払わなければなりません。そのため、できるだけムダな出費を抑えるという意味でも、養成講習で学ぶに越したことはないでしょう。
第2位は「様々な業界の人とつながりができる」で、22%でした。独学だとどうしても孤独になります。養成講習にに通うことで同じ志を持つ仲間と目標に向かって切磋琢磨できるだけでなく、講習が修了した後もよい関係が築けるかもしれません。
また、キャリアコンサルタント養成講習には、さまざまな職歴を持った方が参加します。社会人になってから他業界の方と出会える機会はそうそうないため、さまざまなバックグラウンドや価値観を持った人と関わって人脈を作れるのは大きなメリットといえるでしょう。
第3位が「過去問など資格取得に適した対策講座がある」で、20%でした。養成講習では、キャリアコンサルタントの資格取得に欠かせない知識やスキルをうまくまとめていますが、独学だと自分でカリキュラムをチェックし、ポイントをまとめていかなければなりません。過去問が簡単に手に入ったり、特別な資格対策講座を受講できるのは大きな魅力です。
そして第4位となったのは、「同じ志を持つ仲間ができる」でした。やはり同志が身近にいることで、いい刺激となるのでしょう。また、これは第2位に繋がる話ですが、講習が終了してからはそれぞれ別業種に進むため、ITエンジニアや人材派遣、教師など、さまざまな業界の人脈に繋がっていき、のちにビジネスパートナーとなるケースもあります。養成講習を受講する人は向上心があり、基本的に誰かの役に立ちたいという想いを抱いています。そのように尊敬し合える仲間と社会人になってからも付き合いがあると、おたがいの成長にも繋がるでしょう。
ちなみに、単純にビジネスパートナーを作るだけなら、会合やセミナーに参加する手もありますが、保険やビジネスの勧誘をされてしまうケースも少なくありません。その一方でキャリアコンサルタント志望の人は、献身的な方が多いため、損得勘定抜きで付き合うことができるでしょう。
アンケートの結果は以上となりますが、キャリアコンサルタント養成講習に通い、素早く資格を取得して夢のキャリアコンサルタントへの一歩を踏み出すことをおすすめします。
キャリコンサルタントの需要や将来性について
キャリアコンサルタントの現在の需要はまだ多くはありませんが、将来的に需要が高まる可能性があります。
ここでは、需要や将来性について詳しく紹介します。
将来性はある
欧米ではキャリアカウンセリングが日常的に行われており、今後日本に浸透する可能性も高いでしょう。しかし、日本ではまだキャリアカウンセリングの重要性が一般的にはあまり認識されていません。
海外で定着しているものが日本でトレンドになることがよくあります。そのため、将来的にキャリアカウンセリングの重要性が認識され、日常的に行われる日も近いでしょう。
AIに代替されにくい仕事
第3次人工知能ブームの中で、AIに奪われる仕事と奪われない仕事が注目を集めています。キャリアコンサルタントは、人間の心理や感情に対して共感し、信頼関係を築く能力が求められます。
しかし、AIは膨大な情報を処理することが得意ですが、人間の感情や心理状態を理解し、信頼関係を築くことはできません。そのため、キャリアコンサルタントの役割をAIが完全に代替することは難しいでしょう。
キャリアコンサルタントになるには養成講習・講座を受講するのが最短
これからキャリアコンサルタントを目指す方、キャリアコンサルタントへの道も検討している方のために、まずはキャリアコンサルタントになるために受けたほうがいい養成講習や講座についてご紹介します。
またキャリアコンサルタントの試験について、さらに資格の種類についても触れていくのでぜひチェックしてみてください。
キャリアコンサルタント養成講習で学べること
キャリアコンサルタント養成講習で学ぶ内容を簡単にご紹介すると、テキストを用いた学習では「キャリアコンサルティングの社会的意義」「カウンセリングに関する理論」「キャリアカウンセリングに関する理論」「アセスメント、メンタルヘルス」「キャリアコンサルティングに必要なスキル」「労務管理論、労働法規」となってます。
その他には、先に挙げた基本的な知識に加えてキャリアコンサルティングを実際に体験するロールプレイングを行ったり、グループワークによって学びをさらに深めていくことができます。養成講習の期間は講習ごとに異なる場合もありますが、学習の目安としては約3か月~6か月程度とされています。
また、養成講習は大別すると通信講座とスクーリング(通学)の2つに分類できますが、オンライン専門の養成講習もロールプレイングやグループワークはカリキュラムに組み込まれているのが一般的で、つまり、全国どこに住んでいても実践的な内容を学ぶことができるため、オンラインが中心だから実践的な内容を学べないのでは?と不安を抱く必要はないといえます。
未経験からキャリアコンサルタントを目指しているのなら、すぐに現場で活躍できる知識やスキルを手に入れるためにも実践的な講習を行っている養成講習を選ぶのがおすすめです。
キャリアコンサルタントの資格は独学で合格可能?
キャリアコンサルタントのテキストなどは一般的に販売されているので自分で学ぶことは十分可能です。しかし、じつはキャリアコンサルタントの実務経験がない場合は受験資格を得るために厚生労働大臣認可の「指定講習」を受ける必要があります。
そのためまったくの素人がテキストでの勉強のみで受けられる試験ではないということを大前提として理解しておきましょう。
もちろん実務経験を持つ方は独学でもしっかりと知識をつけていれば筆記試験に合格することはできるでしょう。しかし、キャリアコンサルタントの試験には実技試験も含まれているので、ロールプレイングなどの実習経験がない場合はどうしても不利になってしまいます。
そのため確実に資格取得を目指していくのであれば、合格のためのカリキュラムがしっかりと組まれており、効率よく勉強できる講座を利用するのがおすすめです。とくに未経験者の方や経験があってもきちんと学ぶのは初めてという方は、まずは厚生労働省に認定されている養成講座を受けて基礎知識やスキルを身に着けていきましょう。
資格取得から取得後の更新までの流れ
キャリアコンサルタントの受験資格
キャリアコンサルタントは労働者の仕事に対する悩みを解決へと導く仕事で、自分らしく生きることを支援する専門家です。今後の社会のなかでのニーズは増加傾向にあります。国家資格のキャリアコンサルタントの受験資格には次のようなものがあります。
厚生労働大臣が認定する講習を受講し修了していること 労働者の職業選択や職業設計、職業能力開発・向上に関わる相談実績が3年以上 技能検定キャリアコンサルティング職種の学科試験・実技試験に合格していること これらの3つと同じ程度の能力があること
試験について
試験は学科と実技に分かれていて、実技試験では面接もあります。
試験科目と試験時間
主な試験科目として次のようなものがあります。 職業能力開発促進法そのほか関係法令に関する科目 理論に関する科目 実務に関する科目 社会的意義に関する科目 倫理と行動に関する科目
学科試験はマークシート方式の筆記試験、50問を100分以内で回答します。実技試験は記述式で1~2問、こちらは50分で回答しなければなりません。さらに面接はロールプレイをメインに1つのテーマに沿って行います。時間は20分と長めの設定になっています。
試験実施時期と受験料
試験は、厚生労働大臣が登録した特定非営利活動法人日本キャリア開発協会と、特定非営利活動法人キャリアコンサルティング協議会で行われます。具体的な試験実施時期は各機関で確認し、期間内に申請を行うようになります。
また、受験料は学科試験8,900円、実技試験が29,900円となっており、2つの団体ともに共通しています。
資格取得後は厚生労働省のキャリアコンサルタント名簿に登録申請する
試験に合格したあとは、厚生労働省のキャリアコンサルタント名簿に登録します。登録の際はキャリアコンサルタント登録センターにて次のものを添えて手続きを行います。有効期間は5年です。
キャリアコンサルタント登録申請書試験の合格証の写し 登録免許税9,000円(収入印紙) 登録手数料8,000円
5年ごとに登録更新をする
キャリアコンサルタントの登録は、5年ごとに更新申請を行う必要があります。申請する際は有効期間満了日の90日前から30日前までの申請受付期間中に手続きが必要です。
厚生労働大臣の指定を受けた講習を受講し、更新講習の修了証と更新手数料8,000円を添えて、キャリアコンサルタントWebサイトの登録センターのマイページから手続きします。
万が一有効期間を過ぎて更新しなかった場合は、資格そのものが無効となるので注意が必要です。
資格失効しても新規登録できる可能性はある
更新申請をしなかったために資格を失効してしまったときは、これまでに「旧標準レベルCC試験」に合格していた場合は改めて新規登録できる可能性があります。
こちらの試験に合格している方で資格失効となった方は登録センターに問い合わせることをおすすめします。
キャリアコンサルタント試験と資格の種類について
キャリアコンサルタントの資格には「国家資格」「国家検定」「民間資格」の3種類があります。ここではそれぞれの資格の特徴についてご紹介していくので、自分が目指すべき資格がどれなのかを考えながらチェックしてみてください。
国家資格 キャリアコンサルタント
国家資格のキャリアコンサルタントは、資格取得者のみが「キャリアコンサルタント」と名乗ることができる名称独占資格です。国家資格キャリアコンサルタントに合格した後に、キャリアコンサルティング協議会の名簿に登録されるとキャリアコンサルタントと名乗って仕事ができるようになるのです。
そんな国家資格のキャリアコンサルタントは、厚生労働大臣が認定する「厚生労働大臣認定講習」を修了することで受験資格を得られるようになります。そのため実務経験がない方でも、国家資格取得を目指すことができるという特徴があります。
実務経験がある場合は認定講習を修了しなくても受験資格を得ることができるので、これまで資格を持たずにキャリアカウンセラーやキャリアアドバイザーをしていた方がキャリアアップやスキルアップを目指して取得することも少なくありません。
厚生労働大臣認定講習は、おもに国家資格を取得するための勉強を提供しています。そのため確実に資格取得したいと考えているのなら、ぜひ認定講習の受講を検討してみてください。
国家検定 キャリアコンサルティング技能士1級・2級
国家検定であるキャリアコンサルティング技能士1級・2級の技能検定を受験して合格すると得られる資格です。肩書きは国家資格のキャリアコンサルタントとは違い「キャリアコンサルティング1級技能士」「1級キャリアコンサルティング技能士」など、技能士であることと級、職種がわかるようにすれば表記は自由に決められます。
国家試験とは何が違うのかと感じる方もいるかもしれませんが、国家検定は「どのくらいの技能レベルのがあるのか」をはっきりとさせるために行われる試験です。キャリアコンサルタントとしてより高い知識や技能を持っていることを明確に示すために、1級や2級といったわかりやすいレベルがつけられています。
そのため国家検定は受験資格として2級は5年以上、1級は10年以上の実務経験があることと定められています。キャリアコンサルタントとしてさらにうえのレベルを目指す方、そして技能を正しく証明したい方が取得する資格でもあるので、長くキャリアコンサルタントを続けている方は取得を検討してみてはいかがでしょうか。
民間資格 CDA
キャリアコンサルタントの資格として、民間資格であるCDA(キャリア・ディベロップメント・アドバイザー)があります。これは特定非営利活動法人であるJCDAが認定する実務家向けの資格であり、2016年に国家資格キャリアコンサルタントが誕生するまではもっとも有名な資格でもありました。
民間の団体などが認定するのが民間資格なので、国家資格や国家認定のように受験資格や決まりなどが設けられていません。国家資格ができるまではキャリアコンサルタント関連の資格認定を行う団体が数多く存在しており、キャリアコンサルタントを仕事とする方の呼び方も、キャリアカウンセラーやキャリアアドバイザーなど幅広かったのです。
またこれまではもっとも有名な資格であり、技能を証明してくれる資格でもあるということから、国家資格キャリアコンサルタントと並行して民間資格を取得する場合もあります。
資格取得の講習にかかる費用って?給付金についても解説
キャリアコンサルタントの資格取得を目指して養成講習に通うことを検討している方のなかには、養成講習の費用について不安を感じている方もいるのではないでしょうか。ここではキャリアコンサルタント養成講座の相場費用のほか、一定の要件を満たすと給付が受けられる専門実践実習訓練給付金についてご紹介します。
キャリアコンサルタント養成講習の相場
キャリアコンサルタント養成講習の受講でかかる費用は、選ぶ講習によっても異なります、30万円~50万円が相場となっています。費用に差があるのは、養成講習の形式がいくつか存在するからです。
キャリアコンサルタント養成講習は150時間のカリキュラムと決められており、この内約半分が理論などを学ぶ「講義」そして残りの半分が「演習」となっています。講義についてはテキストが郵送で送られてきてそれを使って自分で学習する形式、映像授業とテキストを使って学習する形式、通学もしくはオンラインで直接指導を受ける形式があります。
また演習についてはコンサルティングやカウンセリングのロールプレイングなどを行う必要があり、どの講習であっても通学かオンラインで学習することになります。このように養成講習にはさまざまな形式があり、講義のなかでも最も費用が抑えられるのが自分でテキストを使って学習する形式です。
専門実践教育訓練給付金について
ご紹介したようにキャリアコンサルタント養成講習を受けるためには、ある程度まとまった費用を用意する必要があります。しかしじつはキャリアコンサルタント養成講習は「教育訓練給付制度」が利用できるため、一定の要件を満たすと給付金を受け取れるという特徴があります。
教育訓練給付制度にはキャリアコンサルタント養成講座の多くが指定されており、厚生労働大臣が指定する講習を修了すると、受講料の一部が支給される制度です。この教育訓練給付制度の対象になるには、そのレベルによって「専門実践教育訓練」「特定一般教育訓練」「一般教育訓練」という3種類があります。
このなかの専門実践教育訓練給付金は、厚生労働大臣指定の講習を修了したうえで一定の条件を満たすと支払った受講料の50%が支給されます。さらに試験に合格して雇用保険の被保険者になると追加で受講料の20%が給付されるので、最大70%が支給されることになります。
またすでに雇用保険に加入して2年以上経っている方や、過去に教育訓練給付制度の支給を受けた方でも前回の受給日から受講開始日までに年以上雇用保険に加入していると追加の20%の支給対象となります。さらに過去に雇用保険に加入しており未加入から1年以内に受講開始をする場合や、雇用保険に通算2年以上加入していたことがある場合も給付の対象となることがあります。
雇用保険の加入年数がわからず自分が対象になるのか判断できない場合は、ハローワークで確認することができます。住んでいる地域の管轄のハローワークに問い合わせるとスムーズに知ることができます。
そして専門実践教育訓練給付金を受けるためには、受講開始日の1か月前までに申請することが必須となっています。申請はハローワークで行いますが、ハローワークは基本的に対応しているのが平日のみなのでそれも踏まえて申請のスケジュールを考えておくと安心です。なお、給付対象のキャリアコンサルタント養成講習は、厚生労働省WEBページの検索システムからも探すことができます。
キャリアコンサルタント養成講座の選び方のポイント
キャリアコンサルタントの需要が高まっていることから、キャリアコンサルタントの国家資格取得を目指す方も増えています。そしてそれに伴いキャリアコンサルタント養成講座の数も増加しているので、いざ講座選びをする際にどれを選ぶべきか悩んでしまう方もいるでしょう。
ここではそんな方のために、キャリアコンサルタント養成講座選びのポイントをご紹介します。
講座の特徴や勉強ポイント
養成講座選びでまずチェックしたいのが、講座の特徴や勉強ポイントです。受験するためのカリキュラムは決まっていますが、その内容はキャリアコンサルタント養成講座ごとに異なります。そしてその内容やクオリティが資格取得にも大きく関わるので、ぜひ細かくチェックしましょう。
たとえば最新のビジネス事情を反映した実践的な内容を取り入れていたり、実践力を身につけるためのグループワークやロールプレイングを重視していたりする講座もあります。また試験対策を強化するためのオリジナルテキストを導入するなど、各社がさまざまな工夫をこらしています。
キャリアコンサルタントの仕事は働き方が目まぐるしく変わる昨今において、柔軟に対応していく必要があり現場での対応力が求められています。そのためできるだけ実践を重視した授業が行われ、より現場に近い勉強を提供してくれる講座を選ぶのがおすすめです。
またさらに上を目指す方のために、上級コースなどを用意していると、実務経験のある方でも安心して受講できるでしょう。
受講料の安さ・クーポン
キャリアコンサルタントの受講料は30万円~50万円が相場であることはすでにご紹介しましたが、できるだけ費用を抑えて利用したいと考えるのは当然といえます。専門実践教育訓練給付金制度の対象となっている講座であれば受講料が最大70%給付されますが、それでも支払う額はできるだけ少ない方が嬉しいと思う方は多いでしょう。
ただし、単純な安さだけに注目せず、講座の教え方が充実しており、また信頼できる講師陣がいることや試験の合格率など、さまざまな点を総合して考慮することが大切です。
もちろん、選ぶのであれば講座内容が充実している上に安い料金体系で提供されている講座がベストになります。
また割引の特典やクーポンなどを配布しており、よりお得に利用できるようにしている養成講座なら費用面で安心です。キャリアコンサルタント養成講座を受講する方は生活や仕事、家事や育児をしながらという方も多いはずなので、資格取得をすることでの不安を感じないようにするためにも、講座の内容が充実していて、かつ、料金の安い講座を選んでみてください。
サポート体制
キャリアコンサルタント養成講座選びの際には、サポート体制もチェックしましょう。資格取得まで効率的に勉強するためには、学習のサポート体制を整えている養成講座がおすすめです。
たとえば経験豊富な講師陣が疑問点についてすぐに答えてくれたり、経験を踏まえたアドバイスをしたりしてくれると安心感があります。そのためには、できるだけ個別サポートをしてくれ、資格取得のためにしっかりと知識をつけていけるような対応をしてくれる養成講座を選びましょう。
また養成講座によっては資格取得をしてからのサポートを充実させている講座もあります。たとえば独立開業のサポートをしてくれたり、実務経験を積むための場所を提供してくれたりというサポートがあれば、キャリアコンサルタントとしてさらに活躍していくことができるはずです。サポート体制は講座ごとに大きく異なる部分でもあるので、ぜひ講座選びの際にはチェックしておきましょう。
キャリアコンサルタントの受験団体の違い
キャリアコンサルタントの受験団体は、以下の2つです。
・JCDA(日本キャリア開発協会)
・CC協議会(キャリアコンサルティング協会)
JCDAは「人の内的成長」や「成長開発」のサポートを目指している点が特徴です。キャリアカウンセリングにおいて従来の「問題解決志向」モデルから「成長開発志向」モデルへの転換を提唱しており「問題を抱えた人」だけでなく、すべての国民がキャリアカウンセリングを受ける権利があると考えています。
一方、CC協議会は相談者の「自分らしさ」の追求と「問題解決」のサポートを目指している点が特徴です。相談者が自分で自分の問題を解決し、自分らしさに気づきけるようなコンサルティングの目的を明確にした上で、サポートを提供します。
JCDAとCC協議会はそれぞれ異なる方向性を持つため、試験内容や評価基準も異なります。受験を検討する際には、各団体のウェブサイトや試験要綱を参照し、自身のキャリアコンサルティングの理念や目標に合致する団体を選ぶことが重要です。
キャリアコンサルタント試験日程について
ここでは、キャリアコンサルタント試験日程について紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
キャリアコンサルティング協議会(CC協議会)の日程
第28回
学科試験+実技(論述)試験
・開催地:札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・高松・福岡・沖縄
・日時:2025年3月2日(日)
実技(面接)試験
・開催地:札幌・仙台・東京・大宮・名古屋・大阪・広島・高松・福岡・沖縄
・日程:2025年 3/8(土), 9(日), 15(土), 16(日), 22(土), 23(日)
・受付期間:2024年12月11日(水)~12月24日(火)
・受験票発送:2025年2月12日(水) 再発行受付:2025年2月20日(木)~
・合格発表:2025年4月14日(月)
第29回
学科試験+実技(論述)試験
・開催地:札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・高松・福岡・沖縄
・日時:2025年7月6日(日)
実技(面接)試験
・開催地:札幌・仙台・東京・大宮・名古屋・大阪・広島・高松・福岡・沖縄
・日程:2025年 7/11(金), 12(土), 13(日), 19(土), 20(日), 21(月)
・受付期間:2025年4月11日(金)~4月22日(火)
・受験票発送:2025年6月11日(水) 再発行受付:2025年6月19日(木)~
・合格発表:2025年8月21日(木)
日本キャリア開発協会(JCDA)の日程
第28回
学科・実技論述試験
日程:2025年3月2日 (日)
実技面接試験
日程:2025年3月8日(土), 9日(日), 15日(土), 16日(日)
・受付期間:2024年12月9日(月)〜2024年12月25日(水)
・受験票発送日:2025年2月7日(金)
・合格発表日:2025年4月14日(月) ※予定
第29回
学科・実技論述試験
日程:2025年7月6日(日)
実技面接試験
日程:2025年 7月12日(土), 13日(日), 19日(土), 20日(日)
・受付期間:2025年4月11日(金)〜2025年4月25日(金)
・受験票発送日:2025年6月13日(金)
・合格発表日:2025年8月21日(木) ※予定
養成講習・講座を受講して最短で国家資格を取りましょう
キャリアコンサルタントは未経験からでも目指せる国家資格であり、これからキャリアアップやスキルアップをしたい方にも最適な資格です。より確実に資格取得をするためにも、養成講習・講座を受講して最短で国家資格を取りましょう。
キャリアコンサルタントの養成講習・講座は全国にもたくさん存在していますが、それぞれの特徴やサポート体制は異なります。ぜひ気になる養成講習・講座は資料請求をしたり説明会に参加したりして、自分に最適な学びを提供してくれる養成講習を見つけましょう。