大学生におすすめのキャリアコンサルタント養成講習3選

公開日:2025/07/24
大学生3選
キャリアコンサルタント養成講習とは、国家資格である「キャリアコンサルタント試験」の受験資格を得るために必要な講習です。養成講習ではキャリアコンサルティングに関する専門的な知識やスキルを習得します。キャリアコンサルタント養成講習は各団体が実施しており、受講内容や受講費用、受講形態などはさまざまです。そこで今回は大学生におすすめのキャリアコンサルタント養成講習3選をご紹介します。ぜひ参考にしてください。

一般社団法人地域連携プラットフォーム

https://careerconsultant-koshu.info/wp-content/uploads/careerjp-min-e1753322295595.pngのメイン画像

基本情報

会社名一般社団法人 地域連携プラットフォーム
住所埼玉県志木市館2-5-2 鹿島ビル4階
電話番号048-476-4600

一般社団法人地域連携プラットフォームはキャリアコンサルタントのオンライン養成講習や給付金対象講座、副業や独立をサポートしています。

受講期間は最短最速コースで1カ月半、通常コースで3ヵ月です。ZooMによる講義が中心になるため、Webカメラ・マイク・スピーカーが欠かせません。

修了要件はオンライン講習10日目の習得度確認試験に合格すること、オンライン講習の出席時間が規定を満たしていること、通信添削課題をすべて提出して合格することです。

すべてをオンライン開講することでコストを削減し、入学金なし・テキスト代込みリーズナブルな料金設定となっています

受講料だけ支払えばよいので、大学生でも受講しやすいでしょう。給付金対象外特典、ペア特典、ご紹介特典など各種特典制度もあるので、さらにお得に受講できます。

すべてオンライン対応&最短最速で受験資格が得られる

キャリアコンサルタント養成講習はすべてオンライン対応です。北海道から沖縄まで全国どこでも受講ができ、海外でも受講可能です。

講習がオンラインであるだけではなく、通信添削課題の提出や習得度確認試験もオンラインで実施されています。また受講対策講座も原則としてオンラインになっており、どこにいても学科や論述、面接のロールプレイ対策が受けられるでしょう。

通常コースは約3ヵ月で修了でき、通常コースの半分にあたる約1ヵ月半で修了できる短期コースも人気です。さらに150時間相当の学習を半月で完遂する特別集中コースも用意されています。勉強速度に合わせてコースを選択するとよいでしょう。

通常コースでは土曜・日曜・月曜・夜間・午前・午後など受講できるコースのバリエーションが豊富です。学校の都合に合わせて選べるでしょう。また講習80時間の中で16時間までは振替ができるため、急に受講できなくなった時でも無駄になることはありません。

経験豊富な一流講師陣による指導&平均を上回る合格率

講師陣は国家検定キャリアコンサルティング1級技能士を中心としており、豊富な知識や経験をもとにチーム一丸で指導をしてくれます。

受験対策にも力を入れており、受験対策講座は受講生・卒業生価格で受講が可能です。講師から試験に向けた具体的なアドバイスやフィードバックが受けられるので人気があります。

手厚い受験サポートにより、平均を大きく上回る合格率となっています。受講生の学科・実技の同時合格率は、受験者平均と比較すると10~20ポイント高いです。

資格取得後のフォロー・サポートが充実

資格を取得したらそれで終了ではなく、資格取得後の支援体制にも力を入れています。就職支援制度やブランディング支援、独立開業支援、各種セミナーなどを随時実施しています。

資格取得をしても生かさなければ意味がないので、しっかりとフォロー&サポートしてくれるのは魅力です。

株式会社リバース(キャリコンシーオー)

https://careerconsultant-koshu.info/wp-content/uploads/caricon-min.jpgのメイン画像

基本情報

会社名株式会社リバース
住所大阪府大阪市西区靱本町1丁目6番6号大阪華東ビルディング4階5室
電話番号06-6484-5434

株式会社リバース(キャリコンシーオー)のキャリアコンサルタント養成講習は、約4ヵ月で修了可能です。試験だけではなく現場で活用できる実践的なプログラムが充実しています。

受講生全員が講師とのマンツーマンロールプレイを行い、面接対策を実施します。リスキリング講座とキャリア相談などのキャリアサポートも一体的に提供してくれるので、資格取得後のフォローも充実しています。

ライブ授業&動画視聴を組み合わせ!実践的内容が学べる

キャリアコンサルタント養成講習はオンライン受講となっており、53.5時間のEラーニング(動画視聴)と15 日間のZooMによるオンライン受講を組み合わせています。

知識と演習を並行して学習していくため、現場でも通用する実践的な内容が学べ、効率のよい学習が可能です

最新の試験範囲を網羅したオリジナルのテキストを使用し、必要な知識をわかりやすくインプットします。演習ではロールプレイングやグループワークを実施することで、実践力が身に付きます。

Eラーニング(動画視聴)はパソコン・スマホから視聴ができ、通勤や通学時間などのスキマ時間でも学習が進められます

講師陣とのマンツーマンロールプレイ

キャリアコンサルティングではカウンセリングスキルが重要になります。そこでカウンセリングスキルを身に着けるために、毎回ロールプレイを実施しています。受講者全員が講師とのマンツーマンロールプレイの練習ができるので、充実した面接対策を受けられるでしょう。

講師陣とマンツーマンでロールプレイの練習ができる講座はなかなかないので、魅力的です。

リスキリング講座&キャリアサポートを一体的に提供

経済産業省の「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」の認定スクールになっているため、講習受講によるリスキリングとキャリア面談などが受けられます。

リスキリング講座とキャリア相談などのキャリアサポートを一体的に提供することで、資格取得後のキャリアに役立つ学びが得られるでしょう

キャリア相談はリスキリング講座受講より前に行われ、地震のキャリアの方向性と講座受講の目的や目標を明確にすることが可能です。

労働調査会

https://careerconsultant-koshu.info/wp-content/uploads/chosakai-min.jpgのメイン画像

基本情報

会社名株式会社労働調査会
住所東京都豊島区北⼤塚2-4-5 調査会ビル3階
電話番号03-3915-6401

株式会社労働調査会ではキャリアコンサルタント養成講習を開講しています。定員は15名で、受講料は19万8,000円(税込)で、入会金や教材費は一切不要です。ZooMによるオンライン講習が90時間、通信形式の自宅学習が71時間の計161時間の講義を受講します。

ZooMによる講義が中心となるため、受講環境が重要です。また講義にはロールプレイ、グループワークがあるためWebカメラやマイク、スピーカー、録音機器は必須です。

修了基準は、90時間のオンライン講習のうち75時間(10日)受講すること、欠席した補講を受けること、71時間の通信形式の自宅学習についてすべて受講して、習得度確認試験で70%以上正答すること(70%に満たない場合には再試験を受けて70%以上正答すること)です。

少人数制で充実した実習

受講人数は15人です。少人数で構成されたクラス制度になっているため、講師とのロールプレイングのチャンスが多く、実習によるスキルが身に付きやすいでしょう。

養成講習の日程の12日のうち、ロールプレイングの日程は後半をメインに6日~7日は確保されています。受講生が少ないことで、講師からの手厚いフォローを受けられるので、分からない点もすぐに相談できる環境が整っています。

実務を見据えた講習内容

講習内容は実務を見据えた内容となっています。実際にキャリアコンサルタントとして就労している講師や、企業へのアプローチ実績が豊富な講師などが講師陣として担当してくれるので、現場のリアルな知識を習得できるでしょう。

試験対策はもちろんですがそれだけではなく、キャリアコンサルタントの資格取得後の技能の生かし方を同時に学べる講習なので、資格取得後の将来像がイメージできない方にもおすすめです。

まとめ

今回は大学生におすすめのキャリアコンサルタント養成講習を3選ご紹介しました。キャリアコンサルタント養成講習はたくさんの団体で実施されていますが、ロールプレイ演習の時間が長い、資格取得後のサポートが充実している、講師陣が豪華などそれぞれの講習で特徴は異なります。価格面だけを重視するのではなく、受験合格率やサポート内容、受講形態など複数比較して自分に合った学び方のできるキャリアコンサルタント養成講習を選びましょう。

関連する記事一覧

  • 大学生3選

    大学生におすすめのキャリアコンサルタント養成講習3選

    まとめ 今回は大学生におすすめのキャリアコンサルタ ・・・

    もっと詳しく
  • 会社員3選

    会社員におすすめのキャリアコンサルタント養成講習3選

    まとめ 今回は、会社員におすすめのキャリアコンサル ・・・

    もっと詳しく
  • 受講コース3選

    受講コースが充実している会社3選

    まとめ どの会社も、キャリアコンサルタントの育成に ・・・

    もっと詳しく
  • フォローアップ3選

    資格取得後のフォロー体制が充実している会社3選

    まとめ 今回は、キャリアカウンセリングの資格が取れ ・・・

    もっと詳しく
  • 費用が安いキャリアコンサルタント養成講習3選

    キャリアコンサルタントになるための費用 キャリアコ ・・・

    もっと詳しく
  • 独立サポートが手厚いキャリアコンサルタント養成講習3選

    まとめ 専門実践教育訓練給付金の対象となるキャリア ・・・

    もっと詳しく

キャリアコンサルタント養成講習ランキングTOP6! 比較表

イメージ
サービス名一般社団法人 地域連携プラットフォーム日本マンパワーヒューマンアカデミーJAICO(一般社団法人 日本産業カウンセラー協会)LEC東京リーガルマインドリカレントキャリアデザインスクール
特徴業界最安レベルかつ最速で受験資格が取得できる充実したサポートが特徴のキャリアコンサルタント養成校自身の都合に合わせて自由度高く受講方法が選べるキャリアカウンセラー養成校最短3ヶ月での受験資格取得可能!開校33年の資格総合校で実現する効率学習実践的なカウンセリング力が身に付く、歴史あるキャリアコンサルタント養成校40年の実績を誇る資格試験対策の大手。スケールメリットでお得に受講可能キャリア支援に特化しスクールで即戦力のキャリアコンサルタントになれる
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら