受講コースが充実している会社3選

公開日:2025/03/26
受講コース3選
キャリアコンサルタントの受講内容が充実している会社を、3社厳選してご紹介します。それぞれ独自のカリキュラムがあるので、キャリアコンサルタントに興味のある方は参考にしてください。

一般社団法人地域連携プラットフォーム

https://careerconsultant-koshu.info/wp-content/uploads/careerconsultant-koshu-level-2-qualification-careerjp.jpgのメイン画像

基本情報

会社名一般社団法人地域連携プラットフォーム
住所埼玉県志木市館2-5-2 鹿島ビル4階(志木サテライトオフィス内)
電話番号048-476-4600

キャリアコンサルタントは、学生や求職者、在職者などを対象に、職業選択や能力開発に関する相談や助言を行う専門職です。主な業務は、就職希望者や労働者に対する職業選択、職業生活の設計、職業能力の開発や向上に関する相談などです。一般社団法人地域連携プラットフォームでは、キャリアコンサルタントの育成に力を入れています。

キャリアコンサルタントの役割

キャリアコンサルタントは、就職や転職、仕事に関するさまざまな悩みを抱える相談者に対してカウンセリングを行い、支援する専門家です。最近では、メンタルヘルスに関する相談も増加しています。

キャリアコンサルタントは、企業の従業員だけでなく、学生、主婦、シニア層など、さまざまな人々からの相談に応じます。また、小中高生に対してもキャリア教育や進路指導を通じて支援を行います

キャリアコンサルタントは、企業や各種団体の活性化にも貢献します。従業員へのカウンセリングだけでなく、企業研修の講師や会議のファシリテーターとしても活動しています。

同校が選ばれる理由

一般社団法人地域連携プラットフォームは、以下のような理由で多くの方に選ばれています。

1.完全オンラインでの学習が可能

全国どこからでも受講しやすいのが同校の特徴です。北海道から沖縄、さらには海外にいる方でも、オンライン講座や通信添削課題の提出、習得度確認試験がすべてオンラインで行えます。

出張が多く、海外から受講を希望する方にも最適です。受験対策講座もオンラインで受けられます。

2.料金が安い

同校は入学金が不要で受講料のみなので、非常にリーズナブルです。
他校に比べて格安の料金で、キャリアコンサルタントの国家試験が受けられるのが魅力です。

3.最短で受験資格が得られる

通常コースは3カ月、速いコースでは約45日で受験資格が得られます。
土日、祝日だけの受講も可能なので、ライフスタイルに合わせて受講することもできます。

4.受験対策も充実

国家資格に合格するには、学科だけでなく面接もクリアしなければなりません。同校では学科のカリキュラムはもちろん、面接対策もしっかり行ってくれます

面接に特化した面接ロールプレイも実施されているので、数多く参加することによって、面接で緊張して失敗するリスクを減らせます。

また、一流講師陣が揃っているのも、同校の特色です。どの講師も経験豊富なので、指導力が違います。そのため、同校では平均を大きく上回る合格率を実現しています。

リカレント

https://careerconsultant-koshu.info/wp-content/uploads/careerconsultant-koshu-saitama-recurrent.jpgのメイン画像

基本情報

会社名リカレント
住所東京都新宿区新宿3-1-13 京王新宿追分ビル4F
電話番号0120-67-2048

キャリアコンサルタントは、個々の「自分らしい生き方・働き方」を支援する専門家です。「キャリア」という言葉は日常的に使われており、多様な意味を持っています。

この分野において「キャリア」は、単なる「職業」「仕事」「経歴」にとどまらず、その人の「生活」「生き方」「生きがい」など、人生全体を含む概念です。

キャリアコンサルタントは、個人の興味や能力、価値観、人生観などを基に、望ましい職業選択を支援し、ライフキャリア全体にわたる成長を促します。

「就職」「転職」「再就職」といった課題を抱えるクライアントに対し、キャリアコンサルティングを通じて、自分らしい生き方や働き方を実現できるように広範なサポートを行う、やりがいのある職業です。

リカレントでは、このような優秀なキャリアコンサルタントを、数多く育成しています。

多様化の時代にマッチ

現代は価値観が多様化し、1つの会社に長く勤める時代から、自分らしい働き方、自分らしい生き方を求める時代へと変わりました。キャリアの捉え方や働き方のスタイルも多様化し、個々が自分に合った働き方や生き方を実現できるようになっています。

リカレントが全課程通学にこだわる理由

最近ではオンラインを活用して、自宅にいながら受講できるスタイルが多くなりました。しかし、リカレントでは全過程通学による講習を前提としています。

リカレントでは、資格を取得するだけでなく、その資格を活かしてキャリアコンサルタントとして、活躍できる人材を育成することを目指しています。そのため、全課程を通学形式で学ぶ日本初のスタイルを導入し、知識と実践力を身につけられるようにしました。

授業は、現役のキャリアコンサルタントが豊富な実務経験を基に、現場のノウハウや具体的な事例を交えながら指導しています。

業界未経験でも安心

リカレントの講習では、最新の情報を授業に反映させており、資格取得のサポートも充実しています。試験に出やすいポイントを押さえたオリジナルのミニテストや練習問題、模擬試験の解答解説などが用意されているため、初心者でも安心して学べる環境が整っています。

リカレントでは資格取得だけでなく、その資格を活かしてキャリアコンサルタントとして活躍できる人材を育成しています。そのため、講師は全員、現場で活躍しているキャリアコンサルタントです。豊富な実務経験を基に、現場のノウハウや事例を取り入れた実践的な授業を行っています。

JAICO

https://careerconsultant-koshu.info/wp-content/uploads/jaico-min-e1742954660692.pngのメイン画像

基本情報

会社名JAICO
住所東京都港区新橋6-17-17 御成門センタービル6階
電話番号03-3438-4568

キャリアコンサルタントとは、企業や公的機関(ハローワークなど)、大学、若者自立支援機関など、さまざまな分野でキャリアコンサルティングを行う専門家です。この職業は、職業能力開発促進法に基づく国家資格として認定されています。

キャリアコンサルタントは、相談者の話をじっくりと聴き、その人の価値観や経験、適性を整理し、それを活かせるようにサポートします。また、個人の相談に応じるだけでなく、企業や組織に対しても働きやすい環境を整えるための提案や助言をします。

キャリアコンサルタントは、相談者にとって重要な場面に関与する役割を担っています。さらに、働く環境が常に変化していることから、継続的なスキルアップが求められます。そのため、キャリアコンサルタントとしての登録を維持するには、5年ごとに更新が必要です。

JAICOの講習の特徴

JAICOでは、受講者一人ひとりに合わせた丁寧な指導と適切なアドバイスを通じて、国家資格合格レベルへと導きます。当協会の講師は全員、産業カウンセラー資格とキャリアコンサルティング技能士2級以上の資格を持ち、豊富な経験を活かして現場で役立つ指導をしています

通学は主に実習をする12日間だけで、理論部分は在宅学習やe-learningを通じて学ぶことにより、通学日数を減らして繰り返し学習が可能な環境を整えています。また、教室が遠方にある方でも受講できるように、12日間の通学をすべてオンラインで受講できるコースもあります。

メンタルヘルスへの対応力

就職や転職、退職、育児、治療、介護と仕事の両立、職場の人間関係など、働く人々を取り巻くストレス要因は多岐にわたります。キャリアコンサルタントは、メンタルヘルスに関する知識を持ち、必要に応じて専門家に繋げる能力が求められます。

当協会は長年にわたり、働く人のメンタルヘルス対策に取り組んできた実績があり、メンタルヘルス対応の重要性や職場でのメンタルヘルスの維持・向上に関する知識を十分に学べます

主な活動の場

キャリアコンサルタントの主な活動の場は企業や組織内です。従業員のキャリア開発や職業能力の向上に関する提案や助言をし、研修やセミナーの企画・実施にも関与します。

キャリア研修やコンサルティングを通じて、従業員は自分の仕事の意義や価値を理解し、能力開発への意欲を高められます。個々の成長は、組織全体の成長にもつながるでしょう。

また、中高年齢者に対しては、これまでの知識や経験を整理し、課題を明確にすることで、能力を発揮しやすくし、モチベーションを向上させます。企業内のキャリア相談室では、働き方や能力開発、育児、病気、介護との両立に関する相談を受け、解決策を一緒に考えます。

まとめ

どの会社も、キャリアコンサルタントの育成に情熱を傾けていることがわかりました。キャリアコンサルタントを目指す方は、ここに挙げた3校も候補に入れて受講対策をしてはいかがでしょうか。

関連する記事一覧

  • 受講コース3選

    受講コースが充実している会社3選

    まとめ どの会社も、キャリアコンサルタントの育成に ・・・

    もっと詳しく
  • フォローアップ3選

    資格取得後のフォロー体制が充実している会社3選

    まとめ 今回は、キャリアカウンセリングの資格が取れ ・・・

    もっと詳しく
  • 費用が安いキャリアコンサルタント養成講習3選

    キャリアコンサルタントになるための費用 キャリアコ ・・・

    もっと詳しく
  • 独立サポートが手厚いキャリアコンサルタント養成講習3選

    まとめ 専門実践教育訓練給付金の対象となるキャリア ・・・

    もっと詳しく
  • 通信・オンラインで受講できるキャリアコンサルタント養成講座3選

    まとめ キャリアコンサルタントになるためには、国家 ・・・

    もっと詳しく
  • 埼玉県の方におすすめのキャリアコンサルタント養成講座3選

    まとめ 今、キャリアコンサルタントは国家資格となっ ・・・

    もっと詳しく

キャリアコンサルタント養成講習ランキングTOP6! 比較表

イメージ
サービス名一般社団法人 地域連携プラットフォーム日本マンパワーヒューマンアカデミーJAICO(一般社団法人 日本産業カウンセラー協会)LEC東京リーガルマインドリカレントキャリアデザインスクール
特徴業界最安レベルかつ最速で受験資格が取得できる充実したサポートが特徴のキャリアコンサルタント養成校自身の都合に合わせて自由度高く受講方法が選べるキャリアカウンセラー養成校最短3ヶ月での受験資格取得可能!開校33年の資格総合校で実現する効率学習実践的なカウンセリング力が身に付く、歴史あるキャリアコンサルタント養成校40年の実績を誇る資格試験対策の大手。スケールメリットでお得に受講可能キャリア支援に特化しスクールで即戦力のキャリアコンサルタントになれる
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら